慶應義塾大学医学部

外科学教室後期研修医募集サイト

国内トップレベルの環境で
磨かれながら、
女医であることを活かして
乳腺外科医になります。

中小路 絢子/一般・消化器外科
慶應義塾大学医学部卒。
初期臨床研修先は済生会宇都宮病院。
後期研修先に当外科学教室を選んだ理由は?
初期研修開始時には特に科は決まっていなかったのですが、外科ローテ中が忙しいけれど一番楽しかったです。外科の先生達が生き生きと働いている姿に触れ、手術の楽しさを感じながら、外科、なかでも乳腺外科医になりたいと考えるようになりました。女医であることを活かせること。また、大学5年のとき母が乳癌の手術を受けたのですが、試問とかぶり術当日お見舞いに行けなかったことが心にひっかかっていて、そのことも後押ししたかもしれません。
入局前に不安に感じていたことは?
一般・消化器外科という広い範囲をカバーし診療できる医師になれるかどうか、また体力的にハードというイメージはあったので、それについていけるかどうかが心配でした。
入局後の2年間は派遣先の病院の先生方に教えていただきながら、たくさんの症例に触れ、目指す一般・消化器外科医に近づこうと努力してきました。大学に戻ってからは、それぞれの専門分野が出てくるのでわからないことはそれぞれの専門分野の同期や先輩に聞きながら日々勉強しています。
帰室後の大学での日々はやはりハードですが、一緒に働く同期と2つ上のチーフの先生方が優秀で素敵な人ばかりで、協力し助けられながらやっているというところです。
入局して実感した当教室の魅力は?
それぞれの班が日本のトップレベルですが、科として分かれるわけではなく、general surgeryとしてまとまってお互い切磋琢磨しています。班の話だけに限らず、いろいろなキャリア、いろいろな興味、いろいろな考え方をする人がいます。違う人を否定せず、受け入れる度量があるとうことです。多様性が保たれ、その違いを受け入れられる度量がある環境はすごく尊いと感じます。いろいろなものが混ざり合い、新しいものが生まれる土壌があるのが慶應の外科だと思います。
入局後に苦労したことは?
病棟担当の一番下として病棟業務を滞りなく行いながら、大学院生として研究について考え勉強する体力と時間を確保するのに腐心しています。やらなければいけないこと、やりたいことを限られたなかでいかに遂行するかということにおいて、非常にトレーニングになりました。来年度からは病棟を一旦離れるので、思う存分自分の興味のある分野の勉強・研究に打ち込みたいと考えています。
周囲のつながりから刺激を受けることは?
病棟チームは各班からのミックス編成で、同期数人と2つ上の先輩(チーフ)数人でひとチームです。一緒に働きそれぞれの得意分野を活かして協力し苦楽をともにすることで、仲間としての非常に強いつながりができていると思います。初期研修医や派遣病院ではここまで密にともに仕事をするということはなかったのでとても新鮮でした。
最後に研修先を探す方々へメッセージを!
自分の手で患者さんを救うことができる。外科というのは本当にやりがいのある仕事だと思います。一緒にこの仕事に携わる人が少しでも多いと嬉しいです(そして、一緒に乳腺に携わってくれたらもっと嬉しいです)。迷ったら、是非話だけでも聞きに来てください。
閉じる